こんにちは、ちょびです。
今回はiPhone SEの純正レザーケースを買っできました!
こちらについて紹介していきます。
<開封前の写真>
これが開封前の状態です。
Appleの商品ってみんなシンプルでいいですよね。
開封が楽しみです。
<開封後の写真>
このように収納されてますね。
下から引き上げれば、すぐ取れました。
開封楽々です。
<レザーケース装着したときの背面写真>
※iPhone SE 、iPhone 8、iPhone 7に対応している仕様です。
↑こちらは僕が持ってるのはiPhone 8です。
実際にiPhone SE 用のレザーケースを装着した場合の写真です。
装着してみるとぴったりハマりました。
仕様通りでiPhone8も装着可能です。
ワンポイントとして、背面のAppleロゴがついていて
シンプルに作りに仕上がってます。
ミニマルな人、シンプルな人好きな人にとってはお勧めの一品じゃないかと思います。
値段は5800円(税抜き)、ケースにしては結構高めです。
前使っていたケースは500円で結構使ってましたが、レザーのケースが欲しくて買い換えました。
安いとまた買えるからと乱暴に扱ってしまってたので、これを期にちょっと高めのケースにして大事に使おうと決めてました。
これからは傷つかないように大事に使おう。
<正面写真>
<裏面写真>
背面はスエードのような質感です。
スエードなので、埃やカスなど付着すると目立ちます。
まあ、基本iPhone付けてるので関係ないですが(笑)
質感は気持ちの良い触り心地です。
iPhoneという文字が刻印されています。
<音量ボタン スイッチ>
こちらも電源ボタンと同様です。
ボタンはメタリックなアルミ製の素材になっています。
ボタンを押した印象としてはちょっと強めに押さないと反応しない感じです.
使っていけば、だんだん慣れていくので特に普段使いとしては問題ないです。
切替スイッチはカバーの口が狭いので作りになっており、爪が長くないと切り替えしづらい印象です。
小指だと、ボタンに引っ掛けやすいので僕はいつも小指で切替しています。
<電源ボタン>
ボタンはメタリックなアルミ製の素材になっています。
<スピーカー、充電口>
スピーカーと充電口の部分がガバッと開いている状態です。
スピーカーと充電口の部分が守られていないので、下から落とした場合本体にもろダメージを与えてしまいます。
しかし、スピーカーと充電口の部分が大きく開いてるので下も覆われているケースよりも着脱はしやすい。
また、純正以外のLightningケーブルでは幅が合わなくコネクタが挿入できないときだったり、アクセサリが付けられないということがないのでこれは一つの利点と言えるでしょう。
<カメラ部分>
iPhone SEや8,7のカメラの部分がくり抜かれています。
ここは他のケースともあんまり遜色ありませんね。
ぴったりハマってます。
<厚さ>
幅は1cmです。
<背面のロゴの写真>
知っているかもしれませんが、iPhone8とiPhoneSE違いとしてロゴの位置が違うんです。
Appleの店員さんが教えてくれました。
ちょっとだけ、位置が下に動いています。
ちょっとした見た目の違いですが、一応豆知識です。
iPhone8と見た目はほぼ変わらないですが、機能はProと同じチップが埋め込まれてるので使ってみたいですね。
iPhone8がまだピンピンしてるのでしばらく我慢。
<カラーの種類>
レザーケースのカラーはレッド、ミッドナイトブルー、ブラッグの3つです。
どのカラーも捨て難かったですが、今回はミッドナイトブルーを選びました。
次期iPhoneを買う際は違うカラーを試してみたいと思います。
<ワイヤレス充電>
このケースはもちろんワイヤレス充電も可能です。
まとめ
iPhoneSEのレザーケースは高級感があり、普段持ち歩いているだけで自信のモチベーションを引き上げてくれる一品です。
少々、値は張りますがケースで妥協したくない人だったり、ちょっと良い素材のケースに変えようかと思っているのならアリだと思います。
レザーな素材なので、使えば使うほど経年劣化で味が出てきますので、ケースを育てていき楽しんでいけます。
以上、iPhoneSEのレザーケースの紹介でした。
少しでも、参考になれば幸いです。
では、また〜