ミニマリストが持っている靴の数は?靴の減らし方や選ぶコツ!
こんにちは、ちょびです。 「ミニマリスト」というとモノを少ないイメージが持たれやすいです。 僕自身ミニマリストを目指していて、必要最低限の数で生活することをポリシーとしています。 そこで、今回は「ミニマリストの靴の数」をピックアップして紹介していきます。 お悩みの中で、 「ミニマリストの靴の数が知りたい」 「ミニマリストのように、靴の数を減らしたいと思って […]
こんにちは、ちょびです。 「ミニマリスト」というとモノを少ないイメージが持たれやすいです。 僕自身ミニマリストを目指していて、必要最低限の数で生活することをポリシーとしています。 そこで、今回は「ミニマリストの靴の数」をピックアップして紹介していきます。 お悩みの中で、 「ミニマリストの靴の数が知りたい」 「ミニマリストのように、靴の数を減らしたいと思って […]
こんにちは、ちょびです。 今回は「ミニマリストのカバンの数」について紹介していきます。 生まれてから今日に至るまで、さまざまなカバンを使ってきました。 そのどれもが、数年、はたまた数ヶ月で「さよなら」するカバンがほとんど。 また雑に使っていて、消耗されて捨てていくというような使い方をしてきて、しっかりカバンへの扱いや目を養い切れてなかったなぁと感じます。 […]
こんにちは、ちょびです。 今回は「自動ソープディスペンサー」について紹介していきます。 毎日、お風呂で体を洗ったり、キッチンで食器洗いや手洗いしたりとすることは日常茶飯事! このようにポンプを押す作業をしています。 何気ない動作ですが、濡れた手でポンプに触れることになるので、あとから拭いたりして以外と面倒だなぁと感じていました。 […]
こんにちは、ちょびです。 今回は、2021年版のとして普段使っている鞄の中身のモノたちについて紹介していきたいと思います。 ちょびの鞄の紹介 革の鞄、MOTHER HOUSEのアンティークスクエアバックパック 毎日を言っていいほど愛用している「マザーハウス 」というメーカーの革のバックパックです。 ちょっとづつ傷やシワが増えてきて、革の味として深みが増して […]
こんにちは、ちょびです。 今回は「バッグハンガー クリッパ(Clipa)」について紹介していきたいと思います。 この商品結構レビュー紹介している人が多いです。 それぐらい人気なものなのでしょう。 このクリッパは使ってみて、気づいたことなど載せてみましたので、せひ読んで見てください。 クリッパの紹介 1275 Mat […]
こんにちは、ちょびにです。 今回は「テレビって必要なのか?」について紹介してきます。 実は、つい1種間前にテレビを思いって捨てました! 今テレビのない生活を満喫しております。 人によっては、「テレビがない生活なんてありえないだろう」と思うかもしれません。 テレビを捨てたことを会社の上司や同僚に話してみたところ、同じような意見を言われました(笑 […]
こんにちは、ちょびです。 今回「床拭きロボット(ブラーバジェット250)」について紹介していきます。 ブラーバジェット250の良い点・イマイチ点 良い点 掃除が自動化なので、人的リソースがない ゴミを掃いてくれるだけではなく、水拭きができる お手入れが簡単 サイズがコンパクトで収納に困らない ちょっとしたペット感覚であり愛着がわく ベッドやソ […]
今回は「無印良品のアロマディフューザーの口コミ」について紹介していきます。 この記事をみている方は、このように思っているのではないでしょうか。 「アロマの口コミ情報が知りたい!」 「買おうか買わないか迷っている・・・」 「メリット・デメリットが知りたい!」 このような意見かと思います。 今回紹介するアロマディフューザーは社会人になってからずっと愛用しているモノで、もう7 […]
こんにちは、ちょびです。 今回は『皿洗い、手洗いの自動化』というテーマで紹介してきます。 普段、皿洗いや手洗いをしているときにこう感じたことはありませんか? 「もっと楽したい」 「手間を減らしたい」 このような悩みを抱える方、いらっしゃると思います。 僕自身もこのように感じていました。 もっというなら、 「自動で水、泡、洗剤出てこないかな」 […]
こんにちは、ちょびです。 今回はカバンの中身を一新したので、その一つ一つのモノを紹介していきます。 元々、ネイビーと木目なカラーな好みだったのでなんとか統一感を出したいなと思って揃えてみました。 本当は、全て同じ色で合わせて行きたかったんですが、ネイビーと木目なカラーどちらも捨て難かったので敢えて混合してみようと考えました。 並べてみると案外悪くないなと思って、今は満足しています。 […]