こんいちは、ちょびです。
今回はラベルの編集方法について紹介していきたいと思います。
タイムツリーを使っている方で、
『ラベルの変更方法が知りたいな〜」と思っている方向けにお伝えしたいと思います。
目次
ラベルの変更方法とは
ラベルを変更するには2つパターンがあります。
パターン1.設定からラベルを変更する方法
パターン 2.日付からラベル変更する方法
パターン 2.日付からラベル変更する方法
どちらのパターンでもラベルの変更が可能なので、やりやすいと思った方で試してみてください。
パターン1.設定からラベルを変更する方法
パターン1の設定手順は以下の通りです。
手順1.設定
手順2.編集
手順3.ラベルの管理
この画面では、ラベルの名前やラベルの順番を変更が可能です。
ご自身のお好きなようにカスタマイズできます。
手順4.ラベルをタップ(変更したいラベル)
今回はこのラベルを変更します。
仮に「ご飯」と入れてみましょう!
手順5.ラベルの名前の変更
ラベルの名前の変更完了です。
ちゃんと「ご飯」になりましたね!
手順6.ラベル順番の変更(変更前)
ラベルの順番の変更はラベルの右側をタップしながら上下に動かすことができます。
そこで、お好きな順番にカスタマイズ可能です。
ラベルをタップしたまま、下へ動かしました。
手順7.ラベルの順番の変更(変更後)
動かしたあとは、タップした指を離すだけです。
手順8.ラベルの順番変更完了
これで、ラベルの順番の変更は完了です。
結構、簡単ですよね。
手順9.保存
ラベルの設定が完了したら、保存ボタンをタップします。
これで、ラベルの設定は終わりです。
次は、日付からラベル変更する方法です。
合わせて読んでみてください!
パターン 2.日付からラベル変更する方法
パターン2の設定手順は以下の通りです。
手順1.日付をタップ
手順2.+をタップ
手順3.ラベルをタップ
手順4.予定のラベルを管理
予定ラベルをタップしたあとは、パターン1で行ったラベルの管理画面へいきます。
そのあとの設定手順はパターン1と同様です。
まとめ
ラベルの変更方法2パターンの紹介
ラベルの順番の変更
では、また〜!