【iPhone】アイコン着せ替えアプリの使い方

こんにちは、ちょびです。

今回は「アイコン着せ替えアプリ」について紹介していきます。

 

ショートカットでアイコンを使っている方で、

「アイコンの種類が少ない」

「カラーをもっと増やしたい」

という方向けにお伝えしたいと思います。

 

 

アイコン着せ替えアプリとは

このアプリです。

・・・こんなことが出来ます・・・

自分の画像からアイコンを作る

アイコンのマークが選べる(100種類以上)

アイコンの色を変更する

テンプレートからの配色が選べる

作ったアイコンはアルバムに保存できる

色の反転がワンタップ

マークのサイズも変更可能

 

※Appストア引用

 

ショートカットとICONとの比較

ショートカット ICON
アイコンの種類 約300種類 約100種類
テンプレートカラーの種類 15種類 20種類
カラー種類(テンプレート以外) なし 細かいカラーの調整が可能
カラー背景(テンプレート以外) なし 細かいカラーの調整が可能
カラーの反転 なし あり
アイコンシンボルのサイズ変更 なし あり

 

2つのアプリを使ってみて気づいた点

ショートカットの方が、「物」、「人」、「記号」がかなり多く、「アルファベット」や「数字」が少ないです。

ICONの方は、「物」、「人」、「記号」は少なく、「アルファベット」や「数字」が多いです。

 

この内容だと2つは差別化ができるので、使いたいアイコンによって使い分けができます。

「物」、「人」、「記号」の種類が多い方が好む人:ショートカット

「アルファベット」や「数字」の種類が多い方が好む人:ICON

 

 

アイコン着せ替えアプリの使い方

次は設定手順について、以下の流れで実施してみてください。

 

1.アプリの起動

2.スタイル設定
2-1.テンプレート
2-2.シンボルの色
2-2-1.グリッド
2-2-2.スペクトラム
2-2-3.スライダ

2-3.背景色
2-3-1.グリッド
2-3-2.スペクトラム
2-3-3.スライダ

2-4.背景画像
2-4-1.写真から選択
2-5.反転
2-6..次へ

3.アイコンシンボル
3-1.アイコンサイズの変更
3-2.アイコンのテンプレートから選択
3-3.アイコン保存

4.完了

 

 

設定手順

1.アプリの起動

 

 

2.スタイル設定

 

 

2-1.テンプレート

 

 

2-2シンボルの色

 

2-2-1.グリッド

 

2-2-2.スペクトラム

 

2-2-3.スライダ

 

2-3.背景色

 

2-3-1.グリッド

 

2-3-2.スペクトラム

 

2-3-3.スライダ

 

2-4.背景画像

 

  2-4-1.写真から選択

 

2-5.反転

 

 

 

2-6.次へ

 

3.アイコンシンボル

 

3-1.アイコンサイズの変更

 

3-2.アイコンのテンプレートから選択

 

3-3.アイコン保存

 

 

4.完了

 

 

 

使ってみて気づいたメリット・デメリット

メリット

・無料で着せ替えが可能

・カラーバリエーションが豊富

・アイコンシンボルのサイズ調整が可能

 

デメリット

・1つ1つのアプリのアイコン作成するので、多少時間がかかる

・ショートカット経由で起動してしまうこと

・通知バッチがでないこと

 

まとめ

・アイコン着せ替えアプリとは
・ショートカットとICONとの比較
・アイコン着せ替えアプリの使い方
・使ってみて気づいたメリット・デメリット
お気に入りの画像を作ってみて、オリジナルの画像を作ってみてください。
では、また〜
最新情報をチェックしよう!