【早く起きたい人】朝早く家を出る方法 実践してみて良かったこと!

 

 

こんにちは、ちょびです。

 

毎日会社に行くのに、朝起きるのて大変ですよね、、、

しかも、夏ならまだしも冬なんかは寒くてずっと布団に包まっていたい。

 

 

だが、時間はそう待ってくれません。

 

僕も朝は大の苦手でした(笑)

 

朝走って電車の乗って、1時間の電車通勤をしてギリギリ会社の出社!

もう、朝から汗びっしょり(涙)

 

なんだか余裕のない日々を送っていたと思います。

 

 

そんな僕でしたが、今では朝6時起きで、始業1時間前には会社に出社できるようになりました。

こんな時間にルーズな僕でも改善することができました。

 

今回は僕が実践した、朝早く家を出る方法を紹介したいと思います。

 

 

 

家を早く出る方法

 

朝食や弁当を前日からあらかじめ準備しておく

 

毎日、朝食や弁当を作るのはとても大変です。

ご飯を炊く、おかずを作る、弁当箱に詰める、朝食の準備など朝から我々の大切なエネルギーを奪う家事が立ちはだかって来ます。

 

また家庭も持っていて、人がいたらいる分だけ時間とエネルギーは必要です。

 

そんな時にやっていて欲しいのが、前日に朝食や弁当のおかずを準備して置くことです

 

当たり前ですが、ご飯は前日にしっかり炊飯器に予約して翌日の朝には炊けるようにしておくこと。

おかずは毎週の土曜日何かに1週間分を作り置きして、いつでも用意できるようにしておくこと。

 

これをすることによって、時間とエネルギーが軽減され負担がだいぶ減ります。

当日準備するときは、出勤する時間を気にしながら作らなければいけないが、休日に作ってしまえば時間にゆとりがあるため心穏やかに準備が捗ります。

 

休みの日にやるの面倒くさいと思うかもしれませんが、まとめて作ったほうがガス代が節約になります。

毎日こまめに使うよりずっといいです。

 

また、キッチン周り掃除の掃除も毎日しなくてもいいので衛生面でも良いです。

 

出来立ておかずを食べたいと思う人もいるかもしれませんが電子レンジで十分です。

 

十分美味しく食べられます。

 

 

 

コンビニ、お惣菜屋、カフェで朝食を食べる

家で朝食を食べる時間がないという人は、出先でご飯を済ませるのも良いと思います。

コンビニでイートインしたり、カフェに立ち寄ってゆっくりコーヒーを頂くなんかも良いです。

 

僕も時間がない日はコンビニに寄って朝食を食べています。

朝食べないと、お昼前にお腹が空くので、きちんと毎日食べています。

 

何も食べないと頭が上手く機能しない気がするので、結構意識しています。

 

ただ、コンビニばかりだと栄養バランスが偏る可能性が高いので、例えば週に3回は家で用意するとか自分なりに栄養に気を使うルールを決めた方がいいと思います。

 

あと、コンビニばかりだとお金が結構かかるのでお金がもったいないと思うのであれば、買うものだったり、買う回数は減らした方が良いでしょう。

 

 

 

前日の夜にしっかりお風呂に入っておく

人によっては朝風呂や朝シャンとかする人いると思います。

ですが、これも朝の時間がかかる要因になります。

 

言わなくても分かると思いますが、その日中に入らないと次の日に持ち越してしまいます。

僕も同じことを何度もしていました、、、

 

その頃は仕事が忙しく帰りが11時になったりと日常茶飯事でした。

 

もう身体がヘトヘトで帰ってご飯食べてそのまま寝落ち、なんてことが多かったです。

すごく眠くなるんですよね。

 

 

こんな毎日をしていると、何もいいことありませんでした。

 

①寝落ちするのでしっかり身体を休ませることができない。

②お風呂に入らず寝てしまっているので衛生面としてNG。

③朝にお風呂や朝シャンしなければいけないので朝の時間が削られる

上記の3つの影響で仕事の効率が悪くなる。

 

もうこんな毎日繰り返したくないと思い、改善しました。

 

なので家に帰ってきてから寝るまでの間にしっかりお風呂に入ることをとにかく最重要で実践しました。

 

 

僕の大敵は睡魔でした!

夕食を食べた後にやってるので、家に帰ったら何よりも先にお風呂に入りました。

かえって眠いほどお風呂に入った方が眠気覚ましになるんだなとこの頃気づきました。

 

これだけでも見違える様に生活が良くなりました。

 

やはり疲れていれてもお風呂はその日にしっかり済ましておくのが一番です。

 

 

 

あらかじめ当日分の服を用意しておく

家を出る前に「今日は何着て行こうか」と考える人いませんか。

その考える時間と探す時間って意外とかかったりします。

 

また、着たかった服が洗濯したばかりの服で急いでドライヤーや乾燥機に乾かしたりして、これも余計な時間がかかりますね。

 

朝から「服を選ぶ」という余計な意思決定で時間を取られたくありません。

 

そういうときのためにあらかじめ服を用意しておけばこういう事態を防げます。

 

僕は服を選ぶことの時間を減らすために、すでに決まっているものがあります。

 

インナー(黒色)

ジャケット(灰色、紺色)

ベルト(茶色)

パンツ(黒色、紺色、灰色)

 

これをずっと着まわししていて、どの組み合わせでも問題ないコーデになっています。

これに行き着くまでにいろんな服を断捨離しましたが、結果的にはこれが一番の最適解になりました。

 

 

 

 

早寝することによって睡眠時間を確保すること

ちゃんと決められた時間に寝ることって意外と大変ですよね。

なんだかんだ、今までの時間をかかる要因以上に起きれないことが問題なんじゃないかと思います。

 

起きれられない要因は既に身の回りに存在します。

 

テレビ、スマホ、パソコンなど情報通信機器が発達して便利になった分、誘惑も強いです。

夜寝る前に見ていると気がついたら寝落ちしていたというのはよくあることです。

 

ですが、睡眠がしっかり取れていないと仕事や勉強のパフォーマンスがちゃんと発揮されません。

 

誘惑に負けないように、以下のことをしておくことが良いでしょう。

①決められた時間にはテレビの電源を抜いておく または処分する

②スマホやパソコンを視界に入らない場所に置いておく

 

 

色々対策があると思うので自分なりのやりかたで、しっかり睡眠をとっていきましょう。

 

しっかり早寝ができていれば、早起きだって自然とできるようになります。

 

 

 

カバンに必要なものを詰めておく

カバンに荷物を詰めていくにもちょっとした時間がかかります。

 

授業や研修での持ち物や出張で着替えが必要なときなど準備。

 

朝に準備していると時間に追われてしまうので、忘れ物が起きる可能性があります。

 

僕もジムに行く日の着替えを当日準備してしまい着替えがすぐに用意できず行けなかった日があります。

気持ちがジムで身体を動かしてウズウズしていたのに、、、

モチベーションが上がっていたのに情けない、、

 

 

そんなもったいないことはしたくないので、前日にカバンに荷物や必要なものをいれておきます。

また準備がしっかりしておけばカバンに何が入っているのか把握でき、朝気持ちよく家を出れます。

心の余裕に繋がりますので、ぜひ試して見てください。

 

 

ゴミを玄関においておく

ゴミは前もって玄関前においておきましょう。

 

ゴミを捨てておかないと家に溜まっていき、家のスペースが圧迫されでなく居心地もよくありません。

なんだかんだ、袋の取り替えの過程が面倒くさいですよね。

①ゴミ箱から溜まったゴミの口を結ぶ⇨②新しいゴミ袋を取り出す⇨③ゴミ箱にゴミ袋をセットする。

 

たったこれだけなんですが、そう思ってしまいます。

ちょっとした作業ですが、やるに越したことないので前日捨てやすいように準備して置きましょう。

 

 

 

 

早く家を出ることによって良かったこと

次は早く家を出ることによって良かったことは何かのか。

これについて深掘りしていきます。

 

あくまで、早起きするのは手段ですから、これの先の目的があります。

これは僕の考えや意見なので偏見もあるかと思いますが、紹介させていただきます。

 

 

 

電車の混雑を回避するため

乗車する電車によっては混雑して、満員電車になったりするのは日常かと思います。

東京はそれが当たり前なのかもしれません。

 

僕は満員電車が嫌いです。

朝から疲れながら会社へ出勤したくないので、なるべく避ける努力をしています。

 

それを回避するためにあえて時間をずらして家を出る時間を早めています。

 

改善前:朝7時半に家を出て行く⇨座れない

改善後:朝6時半に家を出て行く⇨座れる

 

会社の最寄りまで行けばあとはゆっくり過ごせるので、自分のやりたい時間に使っています。

 

朝方もなかなか良いなと思ったこの頃(笑)

 

 

 

自己成長のために勉強の時間を確保するため

単純に勉強の時間を取るためです。

 

家にいると勉強が捗らないので、会社の付近のお店で勉強する時間を確保していました。

朝の方が頭がクリアなので一番勉強も仕事も捗ります。

 

この頃は資格取得に勤しんでいて、朝はカフェで夜は図書館で勉強してました。

もっとも捗ったのは朝でした。

 

朝型と夜型で分かれていると聞きますが、実際のところは分かりません。

 

僕は朝型のようです。

 

また、家では、テレビ、パソコンなどの誘惑される影響がありません。

スマホは気をつけた方がいいですね、、、

 

もし、自分が一番やりたいこと、成果を出したいことがあれば迷わず朝に実行することをオススメします。

 

 

 

カフェでゆっくりしてから会社へ出社

朝にカフェでゆっくりしたい人は良いと思います。

 

朝早く会社に行き過ぎても誰もいない、でも家にいたくもないそんな人なんじゃないかと思います。

僕もカフェは利用していて、週2のペースぐらいで通っています。

 

通っている人の中にはだいたいこういう人です。

●新聞を読んでる人

●勉強している人

●パソコンで仕事をしている人

●読書をしている人

●スマホをいじっている人

 

 

僕もこの中に当てはまります。

いつもは勉強はために利用しています。

 

雑音がなく捗ります。

人の目もあるので何かしないと思わせてくれるので僕にとっては良い環境です。

 

家ではそうはいかないですから、家で勉強するのも考えものですね、、、

 

朝自分の時間を確保するために利用したい方はオススメします。

 

 

 

早朝出勤して早く帰れる様にするため

もし会社で許されているのでされば早朝出勤も有かと思います。

朝の方が頭の回転が良いので、朝に仕事をする人が増えています。

またフレックスを導入する会社も増えています。

 

しかし、会社の勤怠管理に関わってきますのでもしするのであれば会社の管理者の相談する必要があります。

無闇に朝超勤していたらなにかしら処罰の対象になるやも知れませんのでする場合はご注意ください。

 

可能であればやったほうがいいと思います。

 

因みに僕はしてます。(笑)

 

 

 

まとめ

朝は一番に頭を使える理想的な時間なので、使わないのはもったいないと思うので、興味がありましたらぜひ試して下さい。

 

 

 

では、また〜

 

最新情報をチェックしよう!