こんにちは、ちょびです。
今回は『機種変更してからネットがつながらない』というテーマで、いったいどんなことを試したのかを紹介していきたいと思います。
iPhone8⇨iPhone12 Proへ機種変更しました。
僕はドコモのスマホを使っておりこの度、iPhoneの機種変更することにしました。
iPhone8からiPhone12 Proということで、すでに買っている方々レビューをみてみるとワクワクがとまりません。
今回最新機種のiPhone12 Proへ切り替えた理由として、
①今まではホームボタンなしのスマホを使ってみたかった
②カメラ機能に期待していた
③新色に惹かれてしまった
④フェイスIDをつかってみたかったから
こんなところです。
初のオンラインショップで購入したので、自身設定はしなければなりませんがなんとかなるだとうと鷹を括っていました。
初期設定完了しましたが、、、、ネットに繋がらない!なぜ?
初期設定完了したのにかかわらず、ネットに繋がらない!
どうしたものか、、、
画面はこの通りで、Googleに検索ワードをいれてもこのありさま、、、
試しにネットを繋いでみると
Wi-Fiのアイコンになり、ネットは問題ありませんでした。
どうもモバイル通信がうまく機能していないと思われる、、、
こんなことは初めてだ(涙)
なんとかしなくては!!!
実際にやってみた方法
①SIMが認識されているか
SIMの挿入
SIMカードを入れ替えるときは、それに収まる型があるので、カードが浮いたりして無理やり入れてすると故障の原因になります。
しっかり目で見て確認しながら進めていましょう。
SIMカードの挿入後は設定画面でEIDコードの確認しましょう。
EIDコードの確認
⇨『設定』
⇨『一般』
⇨『情報』
⇨『EID』です。こちらにコードがしっかり記載されているのか確認しましょう。
EIDとは、(32桁のeSIM識別番号)
eSIMとは、電話番号などのお客さま情報が入ったICチップです。ドコモUIMカード/ドコモeSIMカードとは異なり本体に最初から内蔵されており、取り外すことはできません。
引用:NTTdocomo eSIMについて
⇨iPhoneのケースの横にも書いているので一度確認してみましょう。
②開通の手続きをしているのか確認
ドコモの書類の中に開通の手続きのご案内がありました。
そこには開通の手続きの方法ということで、『QRコード』があります。
,
まずは上記の通り進めていきましょう。
※切り替え(開通)の手続きは商品出荷日から『15日以内』ということなので、早めに行ってください。
③ドコモがメンテナス状態になっていないか
開通手続き後にドコモがメンテナンス状態になっていないか。
もし、メンテナンス中なら翌日まで待ってみましょう。
④プロファイルのインストール
プロファイルのインストールをしてみました。
⇨『MY docomo』のサイト⇨『設定(メール等)』
⇨『iPhoneドコモメール利用設定』
⇨『ドコモメール利用設定サイト』
⇨『dアカウント』でログインするため、IDとパスワードの入力してください。その後、『次へ進む』へ
⇨『次へ』
⇨許可
⇨ここまでで『プロファイル』がダウンロードされました。次は『設定アプリ』に移ります。
⇨『設定』
⇨『一般』
⇨『プロファイル』
⇨『ダウンロード済みプロファイル』⇨『インストール』
⇨『パスワード』 自分が普段iPhoneに設定しているパスワードの設定してみてください。
⇨『インストール』
⇨『インストール』
⇨『完了』
このような『構成プロファイル』が表示されていればOKです!
⑤再起動
あとはいろいろ試してもダメなら最後は再起動です。
初期設定してから、ずっとスマホは付けっぱなしだったので、しっかりSIMの情報が認識されていない可能もある。
ぜひ、試してみよう。
⇨実は、iPhone8と違い、再起動するときは『サイドボタン』+『音量ボタン』の長押しでできます。やりかたが分からなかったので、Siriの教えてもらいました(笑)Siriは賢いですね!
まとめ
いろいろ試してみて、結果改善にいたりました。
結果が何が効果的だったのかというと、『再起動』でした。
どうしても機械ものなのでこういうことは多々あります。
僕は仕事柄、このような機械に触れることが多いのでいろいろ試してダメなら最後は再起動します。
結構、それで直ったりします。
意外と盲点でした(笑)
もし、今回の僕のようなことに遭遇しましたら一度上記の方法を試してみてくだ