「1ヶ月間ジムに通ってみて」ジムに通って感じたメリット、デメリットを紹介します。

 

こんにちは、ちょびです。

最近ジムに通い始めました。

ということで今回はジムのメリット、デメリットについて紹介していきたいと思います。

まず、ジムに通い始めた理由についてです。

 

ジムに通い始めた2つの理由とは

 

1つ目は健康診断で「痩せすぎ」判定されたことです。

身長171cmに対して、体重が51kgしかないことです。

理想の体重は65kgほどですが、14kgも及んでいないことが実態としてあったからです。

男として「もやし」みたいな体型な自分が許せなくなったので、細マッチョを目指して始めようと決意しました。

 

2つ目は「体力の低下」です。

会社で開催された駅伝大会に参加しましたが、2km走ったのですが、学生のころは余裕に走れたにで、今では息があがり過呼吸になるほどです。

24歳なのでこれはまずいと思い運動しなきゃと思いました。

 

という背景があり、今回はまだ1ヶ月ですが、通ってみて私が感じたメリット、デメリットを紹介したいと思います。

 

メリット紹介

メリット1 集中できる

トレーニングする以外の人がいないので、運動していないと変に目立ちます。

ジム内はトレーニングする人たちで溢れているので自然と運動に集中できます。

 

メリット2 運動しながら、勉強ができる

よく運動しながらイヤホンで音楽を聴きたりする人がいます。

私もイヤホンで聴きながら運動していますが、音楽ではなく動画の音声だけを聞いています。

最近だとYouTubeで自己啓発系の動画を挙げていたり、オーディオブックで本の内容が聴けたりするので、運動しながら勉強もできます。

 

メリット3 お風呂に入れる

運動後は汗まみれになるのですが、お風呂が完備されているジムが多いのでしっかり汗を流して帰宅できます。

電車なんかだと体臭に気を遣うと思いますので利用するのがいいと思います。

 

メリット4 通勤ラッシュを回避できる

私は帰宅する際は電車を利用しますが、時間によると通勤ラッシュに巻き込まれることがあるのでジムで時間を調整して帰宅しています。

 

メリット5 室外で運動するより安全

室外で運動する人も多いですが、交通事故に遭う可能性があります。

特に夜間なんかは車に認知されづらいので注意が必要です。

ジムでは、そういうことはないので安全に運動したい方はどうでしょうか。

 

メリット6 インストラクターに指導してもらえる

ジムにはインストラクターがいるので自分がどこの筋肉が足りなくどこを鍛えた方がいいのかアドバイスをしていただけます。

自主トレだと全て自分自身で調べたりとか考えたりしなくてはいけないので、良いと思います。

 

メリット7 充実した筋トレ設備が利用できる

自主トレよりジムの方が圧倒的によい設備でトレーニングができます。設備の使い方を教えてくれるので便利です。

 

メリット8 Wi-Fiがある

場所によりますが、WiFiを備えたジムもあるので、運動しながら動画みたりとか音楽きたりする人はデータ通信料気にすることなく利用できます。

携帯の通信料を気にされている人はオススメです。

 

デメリット紹介

デメリット1 荷物が多くなる

ジムに通うことは単純にシャツ、パンツ、シューズなど運動で使う着替えが必要になります。

毎日会社で通うときには一緒に持参しなくてはなりません。

しかし、ジム側の方で、月額約4,000円で一式貸し出しサービスもしているところもあります。

手ぶらで運動したい人は良いかと思います。

 

デメリット2 洗濯物が増える

ジムに通うたび洗濯物が増えます

また着替えた服をバッグに入れ帰ったりしなくてはいけないので、先ほど同様荷物も増やしたくないのであれば上記同様のサービスを利用を検討してみてください。

 

デメリット3 自分の時間が減る

プライベートの時間をトレーニングする時間に割り当てているので単純に自分の時間が減ります。

普段仕事終わりは家でゆっくりしたりと仕事で疲れた体を休めたりする時間に使う人が多いと思いますが、ジムに通えば自分の体を鍛え、いじめ抜くので普通に疲れます。

 

これを「無駄」ととるか「自己投資」とるかは自由です。

 

私は鍛えた方が自分にメリットが大きいと感じたので通っています。

自分がベストと思った考えで行動したほうが良いと思います。

 

デメリット4 会員費がかかる

当然会員になれば、月額料金または通った度に使用料金がかかります。

会員種類もさまざまあり高いものだと15,000円を超えたりするので自分のお財布としっかり相談してから申し込んでください。

 

参考までに

やはり鍛えるのは日々の積み重ねが必要であり、継続することが「不可欠」です

一人でジムに通うのは自分の判断で決める必要があり、強制力がないので行かなかったりすることがあります。

私は週3で通うことを心がけています。

その際にどのように継続をしているのか簡単に紹介します。

 

継続するコツ

誰かと一緒に行く

私はジムに通うときは会社の先輩と一緒にいくことを約束しています。

だれかと約束すればよっぽどの理由がない限りいかなくてはいけません。

そういった理由を自分で作ることが大切です。

 

周りに通うことを宣言する

会社や周りの友達にジムに通いっていることが話し、宣言することです。

宣言することにより、達成できないと自分が恥をかくので、自分にプレッシャーがかかります。

 

私は仲の良い会社の先輩に体重60kgを超えるまで通うと宣言しました。

このように宣言すれば、周りからの目があるので自然とジムに通う習慣に繋がります。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

私もジムにはそれぞれメリット、デメリットがあります。

少しでも、興味があればやってみるのもアリかと思います。

 

私も目標達成に向けて頑張ります。

 

では、また~

最新情報をチェックしよう!